コミックスタジオ3.0覚え書き

ネームのスキャン 
150ppiでグレースケール「減色しない」で取り込む
ホイールで縮小拡大
SHIFT+ホイール(CTRL+ホイールで回転)
4コマ割り

まずは新規レイヤーで枠線定規レイヤーを作ります。

次にツールパレットの「定規選択」をクリックします。
定規選択にしたら出てくるツールオプションパレットで「定規の連続したポイントを全選択」にチェックを入れます。

次にカーソルを定規(初期では青の線)に持っていってクリックしたら青い線の中に赤い細い線が出ると思います。
赤い線が出たら上のメニューから「定規」→「枠線定規」→「等間隔に分類」と選択していきます。
縦に2分割、横に4分割に設定してOKを押したら2作品分の4コマの枠が完成します。

おしえてBP! コミックスタジオの使い方について。

コマレイヤーのプレビューがガタガタしてるときは
グレースケールか解像度が300dpiになってないか疑え

Painter6のマスク


マスクの使い方知らなかった。
Photoshopのクイックマスクみたいな感じだけど新規マスクを追加してその上に色を塗るとその部分がマスクになる
RGBカラーのマスクがアクティブなときは普通に描ける
それだけだった。かーんたん!
選択範囲で選択したときに選択範囲のイメージをすべて選択したい場合は黒を使うらしい

Drawing and Sketching in Pencil

Drawing and Sketching in Pencil
Drawing and Sketching in Pencilhoward Greenley

Dover Pubns 2007-11-09
売り上げランキング : 40014


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
Arthur L. Guptillの本。この人の絵をデザイン史で見かけてからずっとこの人の他の作品を見たいと思っていて、やっと手に入れた本。
エンピツの可能性を探ってみたい。
デジタル環境で絵を描き始めたのは最近だけど、やっぱりエンピツの美しさはデジタルでは再現できないのし、エンピツとデジタルの色塗りは相性が悪い。
デジタルはデジタルでいい面があって、失敗を恐れないでダイナミックに描けるとか、何かそういう感じの。色だけ印刷して主線をアナログで加えるかなあ。んーー
しかしこの本、というか洋書全般オンデマンド印刷ですよね?ってくらい汚い。文字はオンデマンドでもいいけど絵は・・・きれいなのがいいな。ほんと日本の印刷ってすんごいです。
最近、すこしずつ調子取り戻して来た。絵とは関係ないことでいろいろあって、なかなか本調子になれなくて焦ってたんだけどどこか一点抜ければ抜けられるという先人の言葉を思い出して焦らずに少しずつやります。

イラレ覚え書き

  • 方向点の切り替えで「方向点を切り替えることができません。」が出る

イラレ8.0.1の場合ですがスマートガイドが有効になってると切り替えられない模様
CTRL+Uか画面>スマートガイドでスマートガイドにチェックが入っている場合は切る

  • ダイレクト選択ツールで全体を選択してから1つだけ選択することができない

SHIFT+クリックで選択できる
ペンツールを使っている時はCTRL(選択)+SHIFT+クリック。

フィルタ/背景を透明にする、或いは色を変える


Eraser Genuine Plugin - Mehdi - Plugins Photoshop
フィルタで透明に。

○の部分に透明・或いは透過したい色を入れ、右は変える色(透過したいだけの場合はそこに使われていない色を入れる)
ちょっと使い方間違ってるかも。
ただこれは見た目が透明になるだけであって境界線などを引くと透明になってないことがわかります。
これはフリーのフィルタですが海外のサイトでフィルタなどを購入する場合はpaypalがおすすめ。

painterまとめ

メモリ積み過ぎ?painterが起動しない

PCを買い換えてからというものpainter6がエラーを吐いて起動しないというのはメモリ積み過ぎだからとおもっていましたが(私の環境では2G)IME2002だと起動しなかったもよう。ジャストシステムATOK*1を買って、ATOKを規定の入力言語にすれば2Gでも起動した。
ちなみにお金を出してIMEを買わなくてもSocial IMEというのが今はあります。
それでもだめな人はGeneric MetaCreations Fixというフリーのパッチを当ててみるとか。painter classicはこれで動くようになった。
またpainter6はパッチを当てて6.1にすると

  • 拡大縮小の倍率の間隔が増えた
  • レイヤーをロックが機能するように
  • 水彩からもスポイトで色が拾えるように
  • レイヤーの項目に「下の色をサンプリング」が追加
  • レイヤーの合成方法が「フィルタ」の時にレイヤーのアイコンが変わるようになりました
  • 選択しているブラシの手法とレイヤーの合成方法がそぐわない場合に「アラート」アイコン-をレイヤーパレットに表示。
  • 一定以上のキャンバスサイズ以上にした時に2.0ピクセルより小さなブラシで描ける
  • 16382x16382 ピクセルの大きさまでファイルの新規作成及び保存が出来る
  • ブラシトラッキングを保存する
  • 「ソフト」と「シャープ」、「浮き彫り効果」の計算方法にガウス分布が追加
  • 効果に「ウッドカット」が追加

ただし公式のパッチではありません
PAINTER6 テンプレ
http://painter61j.hp.infoseek.co.jp/index.html
boot.iniをいじってPCを起動する際のメモリを制限するというやり方
果汁 Painter6J
http://conishi.blog53.fc2.com/blog-entry-27.html

OS でのメモリの認識値を変更するには「boot.ini(あっちのPCは違うけど通常はシステムドライブに隠しファイルとしてある)」を開いて命令文「/maxmem:768」を入力して保存、再起動。再起動したらメモリが768Mしか認識されてないからPainter動く。1023ギリギリに設定してみたら無理だった。

Painter使う時期だけこの設定でパソコン使って、フルでメモリ使いたくなったらboot.iniにさっき書き込んだ命令文を消去して再起動すれば大丈夫。

またpainter7をインストールすると全体的に緑がかるということについても、

Painter Classic なんで緑色?(涙 - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa551052.html

0 まずソフトをすべて終了→Administratorでログインしなおす
1 モニタ・グラフィックドライバの更新をした
2 CorelサイトのFAQを見て、解像度を変更した
(​http://www.mvi.co.jp/corel/​ →FAQ→「
操作画面の色がおかしい。」

 だったと思います。
 まず最初にCorelのFAQに従いモニタの色数をあげてみてください。手続きは以下の通りです。
・ソフトを終了させます。
 ↓
・「コントロールパネル」から「画面」を開き、「設定」タブを押します。
・「画面の色」をTrue Color(32ビット以上)にする

 以上です。ただしこれはWindows2000の操作です。Xpは存じません。ごめんなさい。

 ああ、多分これですね。画面の色数だと思います。
 今色数を減らしてPainter7を立ち上げてみたところ、画面の元通り(?)色が海の色におかしくなりましたから。
 旧来のPainter ClassicはXPでは使えません。ですから新しく出た、XP対応のPainter ClassicはPainter7をベースにしているはずです。
 ですから私が経験したことはPainter7のことですが、おそらく同じことが原因だと思います。
 お試しください。

その他painterタブレット設定など

Painter ワークショップ / インデックス
http://kaburaya.painterfun.com/workshop/index.htm

susieプラグイン対応のギャラリーソフトでRIFをサムネイル表示するプラグイン

rifを何とか。
http://rif.sokowonantoka.com/

注意点は、PAINTER.SETは非常に壊れやすいのでバックアップをとっておいてください。
バックアップをとっておけばエラーで壊れて起動しなくなったときに上書きすれば動きます。
バックアップ取らなかった場合は再インストール。

update::2009/06/05 SocialIMEの情報を加えました

古いバージョンのphotoshopにブラシを読み込ませる方法

abrViewerをダウンロードしてきてpngに出力
編集→ブラシを定義で読み込ませる ver6の場合ブラシセットを出力するときは

この画面の右の▸からブラシを保存 にする
参考:lush life* - 古いバージョンのPhotoshopで互換性のない無料ブラシを使う方法
注意:photoshop6は画像の大きさが大きすぎるとブラシを定義できないことがありました。